引っ越し物語 二日目
日常
さて、引っ越し話の続きです~。
大阪の引っ越しでクタクタに疲れて名古屋入り。
ホテルで爆睡するかと思いきや、
いろいろ気になってあんまり眠れず・・・。
明け方に起きてみて、スマホでコメントのお返事書いてみたり。
そして名古屋は朝から雨。
何度も引っ越ししてきましたが、雨は初めて。
荷物入れる前にやんだりしないかなぁ、
なんて思いましたが、予報は夜まで降水確率100%。
まぁ、しょうがないけどね・・・。
で、荷物の運び入れ。
今まで引っ越しって、だいたい4人ぐらいの体制でしたが、
今回、やってる間にどんどん人が増えてくる。
最終的に、何人いるのかわからんほどでした。
今までの引っ越しではいつも、
大きい家具は配置してもらいますが、
段ボール箱などは、一部屋に固めて置いてもらって、
ゆっくり順番に開けてました。
今回もそうしようと思ったのですが、昔より荷物が多くなってるからか、
部屋に入りきらず、あふれてしまい・・・。
本当に動線確保もままならず。
前の引っ越しは、約9年前。
9年で家族は2人増え、荷物もかなり増えたんですね~。
大阪で使ってた家具、そのまま使おうと名古屋に持ってきました、
が、まぁサイズが合わないこと・・・。
結果、冷蔵庫は全開できず、食器棚は壁からはみ出す・・・。
間取りを見た時から思ってたんですが、
新しい家は、壁が少ないんです。
壁が少ないと家具を置く場所がないんですよね~。
しかしどうしようもないので、とりあえずそのまま置いてもらって、
なんとか搬入作業は終了。
ところがまたまたトラブル発生。
今回は家。
洗濯機置いたら蛇口から水漏れするし、
エアコン取り付けようとしたら、何やら電気工事が必要だと言われ、
集合ポストを開けたら、フタが外れ、
台所の収納には、棚板がなく(棚受のダボはついてるのに)、
お風呂には鏡がつけてあった後はあるのに、鏡がなく
備え付けのコンロは、一か所点火しませんでした・・・。
こんなにトラブル発生したのも、何度もの引っ越し経験で初めて。
今回はいろんなコト経験するなぁ。
でもイイこともありました。
前に家探して見に来た時は、
どうやって使っていいのかわからないような、
古い給湯設備だったんですけど、
それが最新のものに、変えられていたんです~。
その給湯設備は、悩むぐらい古そうな機械で、
温度調節もダイヤル式みたいな感じだったんで、
新しいのを見たときは、嬉しくて興奮しました~。
ちなみに心配していたテレビ。
テレビは無事でしたが、テレビ台が壊れました。
台のほうで良かった・・・。
波乱の名古屋生活スタートです。
大阪の引っ越しでクタクタに疲れて名古屋入り。
ホテルで爆睡するかと思いきや、
いろいろ気になってあんまり眠れず・・・。
明け方に起きてみて、スマホでコメントのお返事書いてみたり。
そして名古屋は朝から雨。
何度も引っ越ししてきましたが、雨は初めて。
荷物入れる前にやんだりしないかなぁ、
なんて思いましたが、予報は夜まで降水確率100%。
まぁ、しょうがないけどね・・・。
で、荷物の運び入れ。
今まで引っ越しって、だいたい4人ぐらいの体制でしたが、
今回、やってる間にどんどん人が増えてくる。
最終的に、何人いるのかわからんほどでした。
今までの引っ越しではいつも、
大きい家具は配置してもらいますが、
段ボール箱などは、一部屋に固めて置いてもらって、
ゆっくり順番に開けてました。
今回もそうしようと思ったのですが、昔より荷物が多くなってるからか、
部屋に入りきらず、あふれてしまい・・・。
本当に動線確保もままならず。
前の引っ越しは、約9年前。
9年で家族は2人増え、荷物もかなり増えたんですね~。
大阪で使ってた家具、そのまま使おうと名古屋に持ってきました、
が、まぁサイズが合わないこと・・・。
結果、冷蔵庫は全開できず、食器棚は壁からはみ出す・・・。
間取りを見た時から思ってたんですが、
新しい家は、壁が少ないんです。
壁が少ないと家具を置く場所がないんですよね~。
しかしどうしようもないので、とりあえずそのまま置いてもらって、
なんとか搬入作業は終了。
ところがまたまたトラブル発生。
今回は家。
洗濯機置いたら蛇口から水漏れするし、
エアコン取り付けようとしたら、何やら電気工事が必要だと言われ、
集合ポストを開けたら、フタが外れ、
台所の収納には、棚板がなく(棚受のダボはついてるのに)、
お風呂には鏡がつけてあった後はあるのに、鏡がなく
備え付けのコンロは、一か所点火しませんでした・・・。
こんなにトラブル発生したのも、何度もの引っ越し経験で初めて。
今回はいろんなコト経験するなぁ。
でもイイこともありました。
前に家探して見に来た時は、
どうやって使っていいのかわからないような、
古い給湯設備だったんですけど、
それが最新のものに、変えられていたんです~。
その給湯設備は、悩むぐらい古そうな機械で、
温度調節もダイヤル式みたいな感じだったんで、
新しいのを見たときは、嬉しくて興奮しました~。
ちなみに心配していたテレビ。
テレビは無事でしたが、テレビ台が壊れました。
台のほうで良かった・・・。
波乱の名古屋生活スタートです。
スポンサーサイト