冷凍シナモンロール
日常
珈琲ショップの『KALDI』第2弾。
第1弾は冷凍ティラミスでした。
主人はあれ以来、ティラミスには出会えてないらしく、
代わりにシナモンロールを買ってきてくれました。
一時期流行りましたよね~、シナモンロール。

このように個包装で、値段は前回のティラミスと同じ、
120円ほどだったそうです。
しかし、ティラミスは2個入りだったから、
ティラミスのほうがお買い得ですね~。
開けたらこんな風。

上が凍ってます。
自然解凍でも大丈夫ですし、レンジでチンしても。
で、チンしたらこうなりました。

デニッシュパン部分がなかなかおいしいんですが、
この溶けたシロップのとこが、かなりの甘さ。
甘い物苦手な人には要注意ですね。
うちの子供たちも、『パンのとこだけ食べたい~』って。
次回、チンする前に、凍ってるシロップ部分、
取り除いちゃうか・・・。
120円なら、それでもいいかな、って思っちゃいます~。
第1弾は冷凍ティラミスでした。
主人はあれ以来、ティラミスには出会えてないらしく、
代わりにシナモンロールを買ってきてくれました。
一時期流行りましたよね~、シナモンロール。

このように個包装で、値段は前回のティラミスと同じ、
120円ほどだったそうです。
しかし、ティラミスは2個入りだったから、
ティラミスのほうがお買い得ですね~。
開けたらこんな風。

上が凍ってます。
自然解凍でも大丈夫ですし、レンジでチンしても。
で、チンしたらこうなりました。

デニッシュパン部分がなかなかおいしいんですが、
この溶けたシロップのとこが、かなりの甘さ。
甘い物苦手な人には要注意ですね。
うちの子供たちも、『パンのとこだけ食べたい~』って。
次回、チンする前に、凍ってるシロップ部分、
取り除いちゃうか・・・。
120円なら、それでもいいかな、って思っちゃいます~。
スポンサーサイト