プログラミング
子育てそれは、『プログラミング教室無料体験』。
前に娘が10歳を祝う会で、将来やりたいことに、
みんなが楽しめるゲームを作る、って書いていたんです。
それで、最近はやりのプログラミング教室が、春休みに無料体験できる、
って知って、行ってきました。
1時間の授業で、簡単なゲーム作り体験をさせてもらいました。
かなり楽しそう。
途中まで作ったゲームは、家で続きが作れるってことで、
家でもやってみてました。

これがその画面です。
これだけ見ても、何してるかよくわかりませんが、
鬼ごっこを作ってるそうです。
大きい茶色い馬が鬼で、白い馬が逃げていて、
鳥やボールは邪魔者だとか。
登場人物が、馬と鳥なのが気になります・・・。
(見本では確かネコでした)
ちなみにこれは娘が作ってる画面で、
息子のになると、もっと何やってるのかわからん画面になります。
息子のほうが発想が自由すぎて・・・。
すっかりその気になった子供たちは、
プログラミングの本を買って帰りたい、と。
けっこうお値段がする本なので、
古本屋さんに帰りに寄ってみたのですが、
残念ながらなく、普通の本屋さんで新品を購入。
|
子供でも読める本となってます。
実際に教室に通うかどうかは、要検討ですね。
まず、家の近所ではないので、通うには電車になります。
それほど遠くないんですが、
京急電車に乗ると乗り物酔いが辛いので、
それがちょっと、というのが子供側の意見。
親側の意見としては、
プログラミング教室って、ほかの習い事より高額だと思うのです。
今回行かせていただいた教室では、
入会金1万5千円、週1で通って月謝が1万6千円です。
子供たちが今通ってるスイミングは、
週1で月謝7千円いかないぐらいなんで、
倍以上なんですよね~。
親子共々通うのはどうかな、って思ってるわけですから、
本だけでなんとか勉強してほしいですね・・・。