静岡の小学校は、今忙しい時期でした。
今週、2人ともに音楽のイベントがありました。
まず娘は、校内での音楽集会。
ここで、合奏と合唱の発表でした。
合奏で、ルパン三世のテーマを演奏だったんですが、
けっこう長い曲なんですよね。
リコーダーで吹くんですが、1週間で覚えなくてはいけません。
幸い、娘は音楽が得意なほうなので、
1日で覚えることができたそうです。
そして息子は、市内の音楽イベントへの出席。
娘は校内で発表でしたが、息子は市民ホールのような場所でした。
息子も音楽は好きなんです。
特にリコーダーにはかなりはまって、
前の学校では休み時間もずっとリコーダーの練習をしていたとか。
ある日、
『お母さん、駅前で歌ったり演奏したりするのには、許可がいるの?
僕、駅前でリコーダーを演奏する人になりたいんだけど・・・』
って、息子に言われたことが。
リコーダーのストリートパフォーマーは見たことないなぁ。
どっちにしろ、もうちょっと上達してから言ってほしい・・・。
と言うのも、息子の音楽は正直微妙。
カラオケとかしても、伴奏とずれてるんですよね~。
周りの音をよく聞いて歌うように、って言ってるんですけど。
今回の音楽イベントの曲も、家で歌ってるのを聞いてましたが、
いざ本番を聞いてみたら、全然違う曲のように聞こえるです・・・。
アカペラか伴奏つきの合唱かで、そりゃ違うんでしょうけど、
それにしても違いすぎるような・・・。
まぁ、音楽が好きなら、きっとこれから上達するよね。
そんな我が家に、今日やってきました。

電子ピアノです~。
これは私が昔使っていたピアノで、その後姪が使っていたんですが不要になって、
そこで娘のお友達に貸していたんですが、不要になったとのことなので、
この度、私の元に戻ってきました。
いや~、久々。
せっかくなので、子供たちもなにか弾けるようになりたいと言っています。
りょうちゃん先生が近くだったら、習いに行ったのになぁ・・・。
とりあえず、独学で練習してみたいと思います。
まずは家にある、ハンドベル用の楽譜から弾いてみますか。
ハンドベルを購入したときに、一緒に買った楽譜です。
8音だけで弾けるので、まずは片手で弾けるようになって、
それから両手で弾くような楽譜を購入かな~。
本気で弾きたくなったら、習いに行くことも検討かな。
まぁ、まずは様子見です~。