フランス風緑茶
食べ物
静岡市にある駿府城公園にマロニエ園という場所があります。
フランスと日本が融合した場所だとか・・・。
そこで、マロニエ・マルシェと呼ばれるイベントがありました。
フランス風マルシェが静岡に。
ってことで、いろんなお店が出店してるそうで、
子供たちと見に行ってきました~。
芝生広場に音楽の演奏している人たちがいて、
みんな座って楽しんでいました、
そしてその周りに、雑貨や食べ物のお店が出ていました。
その広場の入り口、一番最初に目につくお店は、
緑茶のお店でした~。
やっぱり静岡ですからね・・・。

デザートとお茶の組み合わせを楽しもうってことです。
ワイングラスに入っていますが、お茶です。
これは番茶ですが。

コチラは緑茶。
ワインボトルに入ったお茶を、ソムリエのような方が、
グラスに入れてくれるんです~。
ケーキとお茶の組み合わせは、娘にとっては日常。
娘は最近、ジュースを飲まなくなりました。
パンでもケーキでもお菓子でも、緑茶なんです。
まさに、娘のためのようなお店でした~。
ちなみに、息子は番茶のほうがお好みだったようで、
かなりゴクゴク飲んでました。
まぁ、暑かったんでね・・・。
できれば、もっと味わって飲んでほしかったなぁ。
けっこう大きめグラスで、1杯250円でした。
ちなみに、ケーキセットは750円でした。
写真のケーキは、チョコとオレンジのケーキです。
外のお店らしく、ケーキのお皿は紙皿でした。
おしゃれな形の紙皿があるもんですね。
フランスと日本が融合した場所だとか・・・。
そこで、マロニエ・マルシェと呼ばれるイベントがありました。
フランス風マルシェが静岡に。
ってことで、いろんなお店が出店してるそうで、
子供たちと見に行ってきました~。
芝生広場に音楽の演奏している人たちがいて、
みんな座って楽しんでいました、
そしてその周りに、雑貨や食べ物のお店が出ていました。
その広場の入り口、一番最初に目につくお店は、
緑茶のお店でした~。
やっぱり静岡ですからね・・・。

デザートとお茶の組み合わせを楽しもうってことです。
ワイングラスに入っていますが、お茶です。
これは番茶ですが。

コチラは緑茶。
ワインボトルに入ったお茶を、ソムリエのような方が、
グラスに入れてくれるんです~。
ケーキとお茶の組み合わせは、娘にとっては日常。
娘は最近、ジュースを飲まなくなりました。
パンでもケーキでもお菓子でも、緑茶なんです。
まさに、娘のためのようなお店でした~。
ちなみに、息子は番茶のほうがお好みだったようで、
かなりゴクゴク飲んでました。
まぁ、暑かったんでね・・・。
できれば、もっと味わって飲んでほしかったなぁ。
けっこう大きめグラスで、1杯250円でした。
ちなみに、ケーキセットは750円でした。
写真のケーキは、チョコとオレンジのケーキです。
外のお店らしく、ケーキのお皿は紙皿でした。
おしゃれな形の紙皿があるもんですね。
スポンサーサイト