日光土産
子育て
息子が日光東照宮に日帰りで行きました。
修学旅行の代わりだそうで~。
東照宮はそもそも静岡にあるのが元で、
家康の死から一年後だったかな?、日光に移されたそうです。
息子は静岡も日光も、どっちの東照宮も行ったことに。
静岡は階段が多くて大変だったようですが、
今回の日光は、8割はバス移動だったそうです~。
日光、富士山、久能山(静岡の東照宮があるところです)の3点は、
直線でつながります。
興味ある方は、Googleマップでご確認を~。
今回は社会科見学になりますが、
修学旅行の代わりってことで、子供たちには2000円が支給。
お土産を買うのに使えます。
息子がお姉ちゃんに華厳の滝の絵ハガキをお土産に渡しました。
そして次に出てきたのがコレ。

日光彫で細工されている手鏡です。
私にかな、って思ったら本人が自分用だって・・・。
毎度言いますが、小6男児が欲しがるモノなんでしょうか?
不思議で仕方ない。
この鏡が高額だそうで、他にはほとんど買える物がなかったらしい。
残り少ない手持ちで購入したものは、打ち出の小づちのストラップ。
一寸法師に出てくるから、息子はある勘違いをしていたそうで。
打ち出の小づちって、願いを叶えてくれるものなんですが、
息子は、『背が伸びるもの』って思ってたらしい。
一寸法師の願いが身長だっただけだよ。
そんなに気にしてたのか、背が低いこと・・・。
そのうち伸びるさ~。
修学旅行の代わりだそうで~。
東照宮はそもそも静岡にあるのが元で、
家康の死から一年後だったかな?、日光に移されたそうです。
息子は静岡も日光も、どっちの東照宮も行ったことに。
静岡は階段が多くて大変だったようですが、
今回の日光は、8割はバス移動だったそうです~。
日光、富士山、久能山(静岡の東照宮があるところです)の3点は、
直線でつながります。
興味ある方は、Googleマップでご確認を~。
今回は社会科見学になりますが、
修学旅行の代わりってことで、子供たちには2000円が支給。
お土産を買うのに使えます。
息子がお姉ちゃんに華厳の滝の絵ハガキをお土産に渡しました。
そして次に出てきたのがコレ。

日光彫で細工されている手鏡です。
私にかな、って思ったら本人が自分用だって・・・。
毎度言いますが、小6男児が欲しがるモノなんでしょうか?
不思議で仕方ない。
この鏡が高額だそうで、他にはほとんど買える物がなかったらしい。
残り少ない手持ちで購入したものは、打ち出の小づちのストラップ。
一寸法師に出てくるから、息子はある勘違いをしていたそうで。
打ち出の小づちって、願いを叶えてくれるものなんですが、
息子は、『背が伸びるもの』って思ってたらしい。
一寸法師の願いが身長だっただけだよ。
そんなに気にしてたのか、背が低いこと・・・。
そのうち伸びるさ~。
スポンサーサイト