野菜を育てる
子育て
つい最近まで、娘が小学校から持って帰ってきた、
つるなしスナップエンドウを育てていました。
何個か収穫した後、うどんこ病にかかってしまい、
回復も見込めず、現在枯れてしまっています。
収穫出来たあとで、本当に良かったです。
プランターに空きが出来たことにより、
子供たちが、また何か育てたい、と言い出しました。
ってことで、またもや息子の自転車練習がてら、
ホームセンターまで行ってきました。
子供たちの希望で買った種は2種類。

バジルを希望したのは、娘。
大根を希望したのは息子です。
大根はミニサイズのようで、プランターで育てられると。
しかし、我が家の空きプランターは1個だけ。
仕方なく、少し大きめのプランターも購入しました。
なかなか行く機会がないホームセンターなんで、
欲しかったカラーボックスも買いました。
自転車の前かごに、園芸用の土15リットル、プランター、
前まで息子が乗ってた、後ろの席にカラーボックス。
息子が私の自転車から卒業してくれたおかげで、
荷物がたくさんのせれるようになりましたが、
正直、重かった~。
帰り道は上り坂なんで、辛かったです・・・。
さて、私は植物を育てるのが下手です。
昔は、『サボテンを枯らす女』と言われたことも。
この2種類の種は、無事収穫できるでしょうか・・・。
つるなしスナップエンドウを育てていました。
何個か収穫した後、うどんこ病にかかってしまい、
回復も見込めず、現在枯れてしまっています。
収穫出来たあとで、本当に良かったです。
プランターに空きが出来たことにより、
子供たちが、また何か育てたい、と言い出しました。
ってことで、またもや息子の自転車練習がてら、
ホームセンターまで行ってきました。
子供たちの希望で買った種は2種類。

バジルを希望したのは、娘。
大根を希望したのは息子です。
大根はミニサイズのようで、プランターで育てられると。
しかし、我が家の空きプランターは1個だけ。
仕方なく、少し大きめのプランターも購入しました。
なかなか行く機会がないホームセンターなんで、
欲しかったカラーボックスも買いました。
自転車の前かごに、園芸用の土15リットル、プランター、
前まで息子が乗ってた、後ろの席にカラーボックス。
息子が私の自転車から卒業してくれたおかげで、
荷物がたくさんのせれるようになりましたが、
正直、重かった~。
帰り道は上り坂なんで、辛かったです・・・。
さて、私は植物を育てるのが下手です。
昔は、『サボテンを枯らす女』と言われたことも。
この2種類の種は、無事収穫できるでしょうか・・・。
スポンサーサイト
コメント
k-hirataさん
今のとこ、不名誉なあだ名ですけど・・・。
今回は子供たちのなので、
枯れないように頑張りたいです。
2015-06-17 20:42 心姫 URL 編集
サボテン枯らす女、カッコイイ
このマスコットネームいただきます
これを使いたい鬼女がいます!
嬉しくなってきた
2015-06-17 00:05 k-hirata URL 編集
こるまさん
そんな経験もないんで、
どんな状態になるのか・・・。
無事収穫できたらいいんですけど~。
2015-06-16 21:08 心姫 URL 編集
植物も収穫できると楽しいですよね。
大根ミニこまち名前も可愛い!
バジルはハーブだから虫避けにもなって良いですね。
大根楽しみですね☆
私も大根植えようかな~。
うちはしし唐とミニトマトが少し収穫できました。
しし唐はアブラムシがいっぱいで毎日とるのが大変・・・
あまり実がならないようなら抜いてしまおうかと考え中です/(’_’?)
2015-06-16 18:05 こるま URL 編集
タテキョーヤさん
立派に育てられるようになったら、
ご連絡します~。
何年かかるかわかりませんが・・・。
2015-06-16 16:55 心姫 URL 編集
まゆみさん
私はどうもいろんな植物が枯れてしまって・・・。
ある時から育てるのを諦めてたんですが、
ここから、また挑戦です~。
2015-06-16 16:54 心姫 URL 編集
ミタサンさん
間引くってどんな風に・・・?
なんて状態です。
バジルはもう芽が出てるのも売ってたんですけど、
種から育てたいそうで・・・。
もし、今回が上手くいかなくても、
種はまだ残ってるんで、何度も挑戦してみます~。
2015-06-16 16:52 心姫 URL 編集
イチゴさん
収穫できたら、上手なバジルソースの作り方を、
gabriel.さんに伝授してもらわないと・・・。
私は、マルゲリータに葉っぱのままのせたいですけどね。
イチゴさんはたくさん収穫出来たんですね、
羨ましいです~。
2015-06-16 16:49 心姫 URL 編集
gabriel.さん
よしとします。
芽が出てからは、大根のほうが成長は早そうです。
多分・・・。
2015-06-16 16:47 心姫 URL 編集
副会長のワタやんさん
初めてだから許してね、
って言ってあります・・・。
2015-06-16 16:46 心姫 URL 編集
しばいつんさん
なにぶん、学校の授業以外で、
野菜を育てるなんて、初めてのことなんで~。
2015-06-16 16:45 心姫 URL 編集
無事に大根とバジルを育てられたら、
私に郵送で送ってくれませんか?
2015-06-16 16:33 タテキョーヤ URL 編集
まさに私のこと~?って思いましたw
私も植物を育てるのが下手です。
はつか大根とバジル、どちらもうまく育つといいですね。
2015-06-16 16:22 まゆみさん URL 編集
ウンウン
二十日大根の方は 根モノですので土に荒い有機物等が少ない方が 良い根が入りますので 市販の土に蒔くのが無難でしょうo(^-^)o
名前の通り二十日で収穫できますので 繰り返し栽培する事が可能です(^O^)
その度に肥料の追加が必要になりますo(^-^)o
頑張って下さい♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
2015-06-15 18:14 ミタサン URL 編集
育ったやつ、見たいです!
いとおしくて食べられないかもですね。
バジル、この前、刻みまくり、ソースに
しましたよ。主人が、やっぱりフレッシュだね!と言ってくれました。
取れたては、いいですよね(^^)
自転車お疲れ様です!
2015-06-15 16:07 イチゴ URL 編集
おかげ?で新しい野菜が育てられますね(笑)
両方とも同じ時期に収穫出来るのかな?
もし一緒だったら
大根のサラダにバジル風味のドレッシングとか美味しそうですけどね
2015-06-14 23:24 gabriel. URL 編集
「 あまり 期待しないで~ 」 と
ことわっておいた方が イイかも?
2015-06-14 21:12 副会長のワタやん URL 編集
いつごさんもやってるみたいですし。
ハツカダイコンは小さいのではちきれる前に
収穫出来ると形が崩れないんじゃ無いかと。
詳しくはミタサン頼りですね。
私も二十日大根蒔こうかな・・・。
無事育ってくれる事を願い、あとは心姫さんの
料理に生かしてくださいね。
2015-06-14 19:11 しばいつん URL 編集