ホントにお茶ばっかり~
日常
週末、近くでマルシェが開催されてました。
静岡の人たちはマルシェ好き?
けっこう何度もマルシェに行ってるような気がします~。
今回はあまり大きいイベントではなく、
本当に近隣のお店だけが出店してるような感じだったんですが、
店の数それほどでもないのに、お茶のお店が多いこと・・・。
緑茶大好きな娘は、もちろん飛びつきました~。

カップ入りのお茶、新茶と珈琲ほうじ茶です。
普通にお茶が入ってるわけではありません~。
入れ物を分解するとこんな感じ。

とても不思議な形をしています~。
白いカップは、発泡スチロールのような素材です。

中はこのようになっていて、仕切られている奥に茶葉のパックが入っています。
白いカップの細い部分ですね。
お湯を注いで、細い部分をモミモミすると、お茶が出ます。
モミモミ具合でお茶の濃さが変わります~。

これはほうじ茶のほう。
娘曰く、味はお茶だけど匂いはコーヒーだって。
鼻があまりよくない私にはよくわからず・・・。

英語の説明がありました~。
外国の方が気軽にお茶を飲めるコップ、ってことですね~。
1杯はそれほど入りませんが、
2~3度は飲めるとのこと。
さすがに4回超えると、お茶は薄くなっちゃいました・・・。
ちなみに新茶は500円、ほうじ茶は300円でした。
ペットボトルのお茶よりは高いけど、
入れたてのお茶が気軽に飲めるのはいいですね~。
静岡の人たちはマルシェ好き?
けっこう何度もマルシェに行ってるような気がします~。
今回はあまり大きいイベントではなく、
本当に近隣のお店だけが出店してるような感じだったんですが、
店の数それほどでもないのに、お茶のお店が多いこと・・・。
緑茶大好きな娘は、もちろん飛びつきました~。

カップ入りのお茶、新茶と珈琲ほうじ茶です。
普通にお茶が入ってるわけではありません~。
入れ物を分解するとこんな感じ。

とても不思議な形をしています~。
白いカップは、発泡スチロールのような素材です。

中はこのようになっていて、仕切られている奥に茶葉のパックが入っています。
白いカップの細い部分ですね。
お湯を注いで、細い部分をモミモミすると、お茶が出ます。
モミモミ具合でお茶の濃さが変わります~。

これはほうじ茶のほう。
娘曰く、味はお茶だけど匂いはコーヒーだって。
鼻があまりよくない私にはよくわからず・・・。

英語の説明がありました~。
外国の方が気軽にお茶を飲めるコップ、ってことですね~。
1杯はそれほど入りませんが、
2~3度は飲めるとのこと。
さすがに4回超えると、お茶は薄くなっちゃいました・・・。
ちなみに新茶は500円、ほうじ茶は300円でした。
ペットボトルのお茶よりは高いけど、
入れたてのお茶が気軽に飲めるのはいいですね~。
スポンサーサイト
コメント
k-hirataさん
茶葉を自分で入れ替えられないか、って言ってます。
ずっと使い続けたいそうで~。
珈琲ほうじ茶は、香ばしいお茶です。
2018-05-28 21:37 心姫 URL 編集
No title
これはいいアイデア商品ですね
濃さが変えられるなんて斬新です
珈琲ほうじ茶、飲んでみたいです どんな味がするんだろう
想像できません
2018-05-25 23:40 k-hirata URL 編集
ミタサンさん
1人分を入れれるのもいいです。
子供たちはとっても気に入ったので、
今度はお店に買いに行こうって言ってます。
2018-05-24 22:34 心姫 URL 編集
yumeさん
娘が1番興味を示したのは、このお茶のお店でした。
鼻炎をこじらせてから、鼻がすっかり弱くなっちゃいました・・・。
2018-05-24 22:33 心姫 URL 編集
のんびり屋さん
ってことじゃないかと思います~。
うちの子供たちは大いに気に入りました。
さすがに、干したりはしませんでした。
2018-05-24 22:32 心姫 URL 編集
gabriel.さん
高い、って思ったんですけど、
何回も飲めるって思えば、そうでもないかもしれません。
娘はこの入れ物をえらく気に入って、
実際の店舗まで買いに行くって言ってます~。
2018-05-24 22:29 心姫 URL 編集
No title
手でモミモミして濃さを調整出来るのが嬉しいですね♪
たかがお茶 されどお茶 このように味わって飲むと
楽しさも加わり美味しく頂けるところが凄いなぁ~♪
2018-05-24 17:57 ミタサン URL 編集
No title
マルシェって 色々な出店があり 楽しめますよね〜♪
日本一の茶所、静岡ならでは やはりお茶なんですね(*^^*)
珈琲ほうじ茶!飲んでみたいです(*◎v◎*)
…味はお茶だけど 香りは珈琲??(笑)
私、お茶好きだから 羨ましいです\(⌒▽⌒)/
心姫さん、香りが…?(..◜ᴗ◝..)
入れたてのお茶、調整も出来てniceですねヽ(・∀・)
2018-05-22 16:36 yume URL 編集
No title
外国の方向けのカップ商品が余っちゃって
安売りになっていたのでしょうか( ^ω^ )
パック式のお茶で、何杯も飲む話を伺って、
思わずおじゃる丸の、「うすいさちよ」さんを
思い出しちゃいました(;^ω^)
2018-05-22 08:00 のんびり屋さん URL 編集
No title
さすが、お茶に拘っているだけありますね(笑)
確かに、お値段はそれなりにしますが
入れたてと数回飲める事を考えるとお徳かもしれないですね
2018-05-21 23:23 gabriel. URL 編集